皆の字のレベル



こんにちは。



毎月、ここの生徒さんの高校生が

アルバイトをしてくれています。



事務的なことや、

皆のお月謝袋に入れて返却している作品の

添削などをお願いしています。



そして今週は初めて

実際の教室で小学生の添削をみてくれました。

それを任せて、

私はひとりひとりの生徒さんを回って

より丁寧な指導ができるのでありがたいです。



皆は「なんかさー、先生のへんな例えより

ずっとわかりやすく教えてくれるよ~」と。(笑。ヤバいな)



見てもらった生徒さんは

おうちでどんなお話をしてくれましたか?



指導って

人が違ったり、言い方が違うことで

新鮮に新たな発見ができたり、

緊張感や集中力ができたりで良いことがたくさんあります。



普段の指導がもっと立派な先生ならともかく

なんてたって私ですから。笑



でもその高校生が

この教室の皆の字のレベルの高さに驚いていましたよ。


ほらね?

私がいつも褒めているのはお世辞ではないでしょ?



皆は気づいていないかもしれませんが

本当に凄くレベルが高いのです!


他の高校生Hちゃんの学校では

立派な「書道部」があるようですが、

その作品をみても心を揺さぶられることはないようです。



それは「やいやいうるさい指導」のたまものか?

・・いや、違うな。


私のへんな例えがわかり易いのだろうか?

・・いや、それもないな。



ってなると考えられるのは


書き順すら間違えるような頼りない先生より

長く続けてくれる皆が技術の底上げをして

意識レベルが高い! 

そこに下の学年の子がついていってくれている。

それに尽きるような気がします。



高校生の隙間時間にまたお願いするので

楽しみに待っていてくださいね🎵




では~







0コメント

  • 1000 / 1000